勉強に対する姿勢
勉強時間が増えてやりたいことが出来なくなったのに、
生活自体に満足を感じてるのは何故でしょう。
ここで「成績上位と下位別の勉強の取り組み」データを取り上げます。
成績上位層は下位層よりも
「テスト前の勉強」
「テスト後の見直し」
「問題を解いた後の答え合わせ」
「親から言われなくても自ら勉強する
といった自律的勉強や知的好奇心などの面では、高い肯定的回答を得ています。
さらに「勉強しようという気持ちがわからない」「どうしてこんなことを勉強しなければいけないのかと思う」など勉強に対するマイナスの意識面で下位層より下回っています。
ただし「他のことをがまんして勉強する」「学校の先生の評価が気になる」という悩みにおいては上位層の方が上回っていました。
成績上位層は下位層よりも自身を抑制し、自主的に勉強する傾向を示しました。